包丁もまな板を使わない料理
包丁を使うのが苦手な方へ
自炊をするためにまず揃えるのは、食器、鍋とまな板、包丁です。
ただ、なかには、包丁を使うのが怖いという人もいますね。
実は、まな板や包丁がなくてもある程度の料理はできるのです。
スポンサーリンク
手で折ったりちぎったり
一番便利な道具、人間の手。
ちぎったり、折ったりだけでも料理は出来ます。
グリーンアスパラとたたききゅうりのサラダ
- グリーンアスパラは、新鮮な物は手でぽきんと折れます。
ぽきぽきっと適当な大きさに追ってから鍋はに入れて茹で上げ、ざるで冷まします。 - レタスは手でちぎって、水で洗い上げ、しっかり水を切ります。
- きゅうりは板ずりをしてから、麺棒などで、ごんごんたたいて少しつぶし、
手で適当な大きさに分けます。 - 野菜をさっと混ぜて盛り、ミニトマトをあしらえば、包丁いらずのサラダの出来上がりです。
もやし肉炒め
- 豚スライス肉を適当な大きさにちぎり、塩コショウ、酒、しょうゆを揉みこみます。
- もも肉など脂の少ない肉の場合、片栗粉も少し入れると肉がかすかすしません。
- フライパンに油を熱し、モヤシをさっと炒めて取り出します。
- 油を足して、肉を炒め、火が通ったら、先に炒めたモヤシを入れて混ぜ合わせて出来上がり。
最近では、スーパーでカット野菜も売っていますから、包丁なしでも、色々な野菜が使えます。
どうしても切りたい時には、キッチンばさみ
包丁は使わないといえ、どうしても物を切りたい時があります。
そんな時には、キッチンばさみが使えます。
海苔やハムなど薄い物を切る時にだけでなく、サンドイッチもキッチンばさみで切ることができますね。
焼きあがったグリルチキンなど肉の切り分けにも使えます。
便利なのは、クリームチーズなどの柔らかい物。
包丁やまな板にくっつきやすい物もキッチンばさみだと、きれいに切り分ける事が可能です。
カニの脚に切れ目を入れるのも、枝豆の枝を切るのも、キッチンばさみは便利です。
苦手なことは専用道具にまかせよう
包丁が苦手な人が、多分もっとも苦痛なのが皮むき。
ピーラーと呼ばれる皮むき器を使いましょう。
上等なピーラーはトマトの皮まで剥けるそうです。
また、同じく苦手な千切りも、スライサーで解決できます。
面倒なみじん切りはみじん切り器におまかせ。
探してみると、本当に色々な便利グッズがありますよ。
スマートな調理グッズ・ランキング
私が試してみた中でハンディミキサーはオススメですね。スイーツから離乳食まで野菜の下ごしらえに包丁いらずで重宝しています。
さらに、後始末が簡単でミキサーより簡単に洗えてしまうことが出来ますよ。野菜のミジン切りから茹でたてのじゃがいもも簡単に潰せます。いろいろ試して今は野菜スープを朝食に出せるようになりました♪
最近のコメント