魚焼きのグリルを活用しよう
魚焼きグリルは魚を焼くだけ?
一般のガスやIHコンロには必ずついている魚焼きグリル。
工夫次第で、色々な使い方ができます。
「魚焼きグリル」での助かりグッズ・サキドリ情報をまとめました 詳細ページを見る
魚の塩焼きだけじゃない~肉もヘルシー
最近のグリルはお掃除機能がついていて、魚臭さも残りにくいので、色々な材料を焼くことができます。
魚焼きグリルの調理例
- チキングリル・焼き鳥塩コショウをした鶏もも肉1枚に切れ目を入れて、スライスしたにんにくを挟みグリルで焼きます。
フライパンで焼くよりも、脂分が落ちてヘルシーで、かつ中までほっこり。焼き鳥もグリルの方が、余分な脂が抜けて美味しくいただけます。
鶏の代わりに豚肉でもいけますよ。 - 洋風魚のグリルまた、塩をしたいとよりなどの白身の魚丸ごとに、チキンの時と同じように切れ目を入れて、にんにくを挟み、オリーブオイルをかけてから焼くと、しゃれた魚のグリルの出来上がり。
- 焼き厚揚げヘルシーと言えば、厚揚げを焼くのもいいですね。
油抜きをして、グリルで焼いて、生姜醤油でいただくと、いくらでも白いご飯が進みます。
これらの料理は、焼いている間に、炉端焼き屋のような良い匂いがして食欲をそそります。
つい、お酒に手が出る、大人の調理法です。
スポンサーリンク
ホイル蒸しもお手の物~キノコ、牡蠣、鮭
焼くばかりではありません。
最近の魚焼きグリルは上下同時に熱を加えるのでホイル蒸しもお手の物です。
- キノコのホイル蒸しアルミホイルでしいたけなどのきのこを包みグリルで焼くだけ。
この時に、グリルの上につかえない様に包みの高さに注意してください。
ほっくほくのホイル蒸しの出来上がりです。
バターを落としたり、ポン酢でいただくのもおいしいですよね。
- 牡蠣のホイル蒸しアルミホイルに昆布を敷き、その上に洗った牡蠣を並べ、酒としょうゆを少々かけてホイルを閉じ、グリルで焼くだけです。
海の香りのおいしい逸品で下にひいた昆布も牡蠣のエキスを吸って、おいしくいただけます。
- 鮭のホイル蒸しアルミホイルにバターを塗って、スライスした玉ねぎ、その上に塩をした鮭、そしてパセリなどの香草を乗せ、白ワインか酒を少し振って、ホイルを閉じグリルで焼きます。
一緒にしめじやえのきなどのキノコも入れると付け合せ付きの立派な一皿になります。
魚を焼くだけでなくて、使い方を工夫すれば「魚焼きグリル」も様々な料理での調理器具になります。
一人暮らしを始める自炊派になろうとする人には、これ以外にもまだまだ便利な利用もありますので、試してみてください。
5分以内の簡単料理レシピ
自炊派のあなたに「これだけは知っておいて欲しい!」5分以内で作れる簡単でスマートなレシピを考えました。私が試してみた中で我が家のランキングです。
いろいろ試して見てください!朝の忙しい朝食などにも使えますし、お弁当にも良いです♪
タグ:魚焼きグリル
最近のコメント